「2020/俳優の現在地」

コロナ禍を契機に立ち止まり、地域の俳優に話を聞いたインタビュー企画「2020/俳優の現在地」。永山智行氏(劇団こふく劇場代表)が企画し、大堀久美子氏(編集者・ライター)が「俳優として、演劇作品づくりにおいて最も大事にしていることは何ですか」を全国の俳優に電話で尋ねたもので、2020年9月~11月に「note」で20名分が集中連載されました。

»Read more コメントは受け付けていません。

テアトル・エコー執行役員で演劇制作部長だった白川浩司氏が1月末で退職された。白川氏は新劇界を代表する制作者だが、小劇場演劇にも造詣が深く、その縁で私も一緒に飲ませていただいた。演劇のジャンルを軽々と超える行動力には、いつも刺激を受けていた。心からお疲れさまと言いたい。

»Read more コメントは受け付けていません。

日本劇団協議会機関誌『join』98号

11月末発行の日本劇団協議会機関誌『join』98号が1月上旬に届きました。10月15日に実施された「検証[zoom]座談会『新型コロナがもたらした演劇の可能性』」が収録されています。出席者は越智陽一(坊っちゃん劇場)、加藤真規(東急文化村)、金本和明(劇団民藝)、坂本もも(ロロ、範宙遊泳)、高萩宏(東京芸術劇場)の各氏。10ページに及ぶ内容から、事実関係を中心に私が注目した部分の概要です。

»Read more コメントは受け付けていません。

全国紙2020年演劇回顧記事URL

カテゴリー: 備忘録 オン 2020年12月29日

コロナ禍の一年を各紙がどう伝えるか、注目の年間回顧記事が出揃いました。

»Read more コメントは受け付けていません。

横山旬著『午後9時15分の演劇論』第1巻(ビームコミックス)が発売になりました。『月刊コミックビーム』2020年4月号から連載が始まった作品で、17年に廃止された日本唯一の美術系夜間学部、多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科をモデルに、同学科出身の横山氏が演劇の創作過程を描くものです。ここは二子玉川近くの上野毛キャンパスにあり、そのままの姿で登場しています。近所に住む私には思い出深いものがあります。

»Read more コメントは受け付けていません。

尾崎商店『世界でいちばんやかましい音』

関西小劇場界の制作業務を請け負う合同会社尾崎商店(大阪市)が、初めて自社製作による音楽劇『世界でいちばんやかましい音』を上演します。2021年3月26日~28日に大阪市立阿倍野区民センター小ホール(大阪・阿倍野)で公演予定で、現在出演者募集中です。

»Read more コメントは受け付けていません。

名古屋市青少年文化センター「アートピア アゲンスト・コロナ公演」

名古屋市青少年文化センター(アートピア、名古屋・栄)が募集中の「アートピア アゲンスト・コロナ公演」で、提出書類に自己採点表が含まれています。他分野の審査などで目にすることはありますが、演劇の企画提案ではめずらしいと思います。

»Read more コメントは受け付けていません。

日本劇団協議会機関誌『join』97号

7月末発行の日本劇団協議会機関誌『join』97号を読みました。当然ながらコロナ禍に対する演劇界の対応一色で、芸術文化に対する支援の動き、制作者による「コロナ対策日記」、現場へのヒアリング、加盟団体へのアンケート結果、海外在住者による現地リポート(ニューヨーク、ロンドン、ベルリン、ソウル、台湾)、海外支援策まとめなど、読み応えがありました。

»Read more コメントは受け付けていません。

2017年4月にオープンしたキャパ100名の小劇場、神戸三宮シアター・エートー(神戸・三宮)の開業準備から現在までを描いた菱田信也著『芝居小屋戦記――神戸三宮シアター・エートーの奇跡と軌跡』(苦楽堂)が、今年4月に出版されました。近松門左衛門賞や読売文学賞で知られる劇作家・演出家の菱田氏が芸術監督を務め、大阪芸術大学舞台芸術学科の拠点だった「A棟」をモチーフにした劇場です。

»Read more コメントは受け付けていません。

アーツカウンシル東京「福島三部作と資金調達」

構想段階からの創作活動や創造環境整備に対するユニークな長期助成で知られる、アーツカウンシル東京「東京芸術文化創造発信助成」長期助成プログラム。採択されたプロジェクトが活動報告会を開くのも特徴で、8月19日に開催される第9回報告会では、2018~19年度に助成対象となったDULL-COLORED POP「福島三部作」が取り上げられます。

東京芸術文化創造発信助成【長期助成プログラム】活動報告会第9回「福島三部作と資金調達」

»Read more コメントは受け付けていません。