時間堂プロデューサーの大森晴香氏が、特設ブログ「時間堂スタジオリノベーション」で新連載「火曜更新・時間堂、年商1億プロジェクト」を始めました。
文化庁ホームページは今年5月28日にリニューアルされましたが、そのときから「劇場・音楽堂等活性化事業」のページが消えてしまいました。「地域の文化活動支援」にタイトルは表示されているのですが、そこから先に遷移しないという中途半端な状態のままでした。
日本芸術文化振興会が平成28年度助成対象活動の募集案内を掲載しました。応募相談会開催前でのいち早い掲載になりました。
9月7日、日本芸術振興会が平成28年度助成対象活動募集の特設ページをオープンしました。昨年からポップになったデザインを踏襲しています。
朝日放送が創立65周年記念企画「才能発掘 ABC E!プロジェクト」の説明会日程が発表されました。
8月14日に大阪・in→dependent theatre 1stで行なわれた「ダルカラードポッドキャスト」公開収録に、170名を超える聴衆が集まったそうです。2ndではなく1stに170名ですよ。驚きました。
労働基準法が定めた法定労働時間は1週40時間ですが、下記の4業種で労働者が常時10人未満の場合は、特例措置として44時間まで認められています。
小劇場発アイドルユニットと言えば、東京では制作者の池田智哉氏と音楽家の伊藤靖浩氏がプロデュースしている「38mmなぐりーず(さんぱちなぐりーず)」、関西では劇団そとばこまち発の「STB138(エスティービーじゅうそうエイト)」でしょうか。13=十三(じゅうそう)は、そとばこまちのアトリエや俳優が運営するカフェ&バー「そとばKitchen」があるところです。