この記事は2016年4月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。
アマヤドリ『ロクな死にかた』が魂を揺さぶる完成度、全身全霊でオススメしたい――仙台・大阪公演は無料モニター「タダ観でゴー!」受付中
上演中のアマヤドリ『ロクな死にかた』が、私の魂を揺さぶる完成度です。上演中なので、一人でも多くの観客に届くことを願い、取り急ぎTwitterで書けることを書きました。改めて劇評は書きたいと思いますが、ネタバレになる部分もあるので、まずはツイートを再掲しておきます。
アマヤドリ(本拠地・東京都豊島区)は、2001年に旗揚げした東大系のひょっとこ乱舞が前身で、12年に現在の名称となりました。テーマ性の高い台詞劇ですが、シーンの転換、物語と一体化した群舞が特徴で、アマヤドリになってより洗練されているようです。難解な作品もあるようですが、『ロクな死にかた』はストレートに「死」を扱い、ひょっとこ乱舞時代の11年に上演された初演では、劇作家協会新人戯曲賞優秀賞を受賞しました。
カンパニー15周年に当たる今年は、『ロクな死にかた』を大幅に改稿した再演版を、東京2か所(スタジオ空洞、シアター風姿花伝)でロングラン、仙台(せんだい演劇工房10-BOX box-1)と大阪(in→dependent theatre 1st)でも初上演します。
4/ 7(木)~4/18(月) スタジオ空洞(東京・池袋) 4/27(水)~5/ 1(日) シアター風姿花伝(東京・中落合) 5/13(金)~5/16(月) せんだい演劇工房10-BOX box-1(仙台・卸町) 5/27(金)~5/30(月) in→dependent theatre 1st(大阪・日本橋)
アマヤドリでは、初めての観客への無料モニター「タダ観でゴー!」を各ステージ3名用意しています。仙台・大阪はほとんどの観客が対象になると思いますが、本日現在まだ多くの回で応募可能です。
私は「演劇の創客について考える/(2)演劇を全く観ない人には『今月本当に観るべき1本』を厳選し、それを全身全霊でオススメする」を書きました。『ロクな死にかた』は、今月の1本を遥かに超えた、5年に1本の作品だと思います。観てしまった以上、全身全霊でオススメするのが演劇ファンの務めだと思っています。
アマヤドリ『ロクな死にかた』。作品にテーマ性を求める人なら絶対にオススメ。小劇場演劇ならではのアプローチで、表現の魅力と可能性を再認識した。このカンパニーと共に歩んでいきたいと感じた観客も多いだろう。東京はこれから劇場公演、仙台・大阪ツアーあり。現代演劇の一つの到達点を目撃せよ。
— fringe (@fringejp) 2016年4月17日
アトリエ公演(スタジオ空洞)で1回目の観劇(下手後方)。予備知識なしで観て、圧倒されました。すぐに演劇史に残る作品ではないかと感じました。
アマヤドリ『ロクな死にかた』。小鳥クロックワーク『わが町』(2005年)が忘れられない人は絶対に観るべき。むしろ真逆のアプローチかも知れないが、最終的に同じ深さの感動が。ということは、ままごと『わが星』ファンも観るべきか。アマヤドリの群舞は小鳥クロックワークのウォーキングに匹敵。
— fringe (@fringejp) 2016年4月17日
同じく「死」に正面から挑んだ、小鳥クロックワーク『わが町』(2005年)を連想しました。
自分が携わった作品以外、私は複数回観劇することはまずないのですが、この作品は再度目に焼き付けたくなりました。アトリエの濃密な空間でもう一度観たかったのですが、予定が合わず劇場公演(シアター風姿花伝)へ移ります。
劇場公演に移ったアマヤドリ『ロクな死にかた』。この作品に出会うために、私は演劇を観続けてきたのではないかとさえ思う。人はどうやって死を受容するのか。重いテーマに小劇場演劇の引き出しを駆使して挑んだ、5年に1本の傑作。きっと人生の宝物になるはず。東京残席わずか、仙台・大阪初ツアー。
— fringe (@fringejp) 2016年4月27日
劇場公演(シアター風姿花伝)で2回目の観劇(上手後方)。演出が変化していることがわかります。この作品はきちんと劇評を書き、記録に残したいと思いました。こんな衝動は、マームとジプシー『ハロースクール、バイバイ』(2011年)以来です。
アマヤドリ『ロクな死にかた』。仙台・大阪を超満員にしたい。本当に薦められる作品を新しい観客に届けることが、創客につながる。これを観た人は、きっと小劇場を好きになってくれる。私の考える小劇場の魅力がすべて詰まっている。心からそう思える作品だ。これが観劇1本目になる人は幸せだと思う。
— fringe (@fringejp) 2016年4月28日
この作品はシンプルで、ストレートで、笑いがあふれ、それなのに多重構造や伏線も張られ、絶妙のバランスで成り立っています。こんなにテンポよく「死」という重いテーマを扱った作品はめずらしいと思います。そして、観終わったあとに生きる勇気をもらえる。これこそ、小劇場演劇を知らない人の観劇1本目に最適だと思いました。
仙台・大阪に行けない方は、当日券に並んでほしい。絶対に後悔しない。この経験があなたの人生を変え、財産になる。私の観劇体験を懸けて保証する。こんなことを書くのは、2004年のOrt-d.d+東京国立博物館『四谷怪談』以来12年ぶりだ。 https://t.co/8nz1b79a0f
— fringe (@fringejp) 2016年4月29日
本当に、自分のすべてを懸けて他者に薦められるのかを自問自答すべく、劇場公演(シアター風姿花伝)で3回目の観劇(下手前方)。後半の集束感、メッセージ性、エンディング……やはり間違いないと確信しました。私が書く言葉で動いてくれる人がいるのなら、どんなことでも書こうと思います。全身全霊でオススメするというのは、そういうことだと思います。