Sitemap
投稿
- カテゴリー: 備忘録 (continued)
- Next舞台制作塾が大阪市立芸術創造館「芸創ゼミ」としてオープンサロンを大阪初開催 2014/11/01
- Facebookグループ「関西若手舞台制作者の会」で芸創ゼミ「演劇プロデューサー:水口美佳が教える、観客動員500人を超える方法」参加者が情報共有 2014/10/26
- オリジナル戯曲を書くモチベーションを与えるハイスクールOMS戯曲賞 2014/10/21
- これはめずらしい、王子小劇場「佐藤佐吉演劇祭2014+」関連企画「トークラウンジ」に日本劇作家協会事務局長・勢藤典彦氏登壇 2014/06/15
- いま無理をしてでも、関西若手演劇人に伝えなければならない「遊び方」がある 2014/06/14
- 東京の小劇場では、プロデュースとマネジメントの能力が備わっていないと、アーティストとして「評価される場所」まで辿り着けない 2014/06/10
- 産経新聞大阪本社版が大阪アーツカウンシルの現状と課題まとめ 2014/01/02
- 全国紙2013年演劇回顧記事URL 2014/01/01
- 「CoRichシェアスタジオ!茅場町」の利用料金をビル賃料から逆算してみた 2013/09/03
- 「CoRich舞台芸術!」が稽古場施設「CoRichシェアスタジオ!茅場町」を9月2日プレオープン 2013/09/01
- 地域の制作者は五島朋子氏の論文でうずめ劇場の10年間を追体験しよう 2013/08/31
- 小劇場勉強会が雑誌『住宅建築』で「役者の棲み家」連載開始 2013/08/27
- 今年度設立された東京演劇大学連盟が文化庁新進芸術家育成事業として初公演 2013/08/26
- 東洋経済オンラインが大人計画・長坂まき子社長のインタビュー掲載、マスコミ出演の人気を劇場に還元させるマネジメント手法を語る 2013/07/08
- 衛紀生氏が東京の民間劇場にロングランシステムを導入させる方法を掲載、年間5億円の休業補償交付で「東京の演劇環境は劇的に改善する」 2013/07/07
- 観客への助成「スーパー観客制度」に関する議論に、演劇文化への切実な危機感を思う 2013/07/05
- イベント網羅型のフリーペーパー『大阪スケジュール』創刊 2013/07/04
- フロントスタッフを「当日制作」と呼ぶのは用語としておかしいが、プライドを持たせる肩書を用意するのは大事だと思う――例えば「レセプショニスト」とか 2013/06/27 (3)
- NPO法人FPAPの制作者勉強会「ゲキトーク 川口×斎藤×谷×橋本 とび出せ、地域を!やっただけで終わらない他地域公演」レポートサイト公開 2013/06/27
- 豪勢堂の横井豪社長が急逝 2013/06/23
- 斎藤努氏(ゴーチ・ブラザーズ)が遊びと交流を目的にした「Previous Producer Camp 2013 in Tokyo」を企画 2013/06/22
- eチケットは「PeaTiX」が「電子もぎり」の「tixee」と提携するか、イープラスが「e+WEBオープンシステム」で「moggy」を使えるようにすれば最強なのに 2013/06/14
- バーコードやQRコードを使わず、オフラインのスマートフォン上で「電子もぎり」を実現した「tixee」のチケットレス票券管理システム(動画あり) 2013/06/13
- 「地方と呼ばれ、芸術発展途上地とされてきた土地において、ここでしか成りえないカタチを模索し続けてきました」仙台・boxes Inc.設立あいさつは、河北新報題号の由来を見るようだ 2013/06/12
- 映画専門大学院大学サイトがあるうちに、チャリT企画の動員を詳細に分析した木原未緒氏の論文をダウンロードしておこう 2013/06/11
- カクスコファンは要注意、『季刊レポ』12号が解散10年後の人々を描く長編記事掲載 2013/06/08
- アトリエ・ダンカン『冒険者たち』で配券トラブル 2013/06/07 (1)
- 選考委員を劇作家ではなく制作者にした「第1回せんだい短編戯曲賞」は、戯曲賞における「本屋大賞」だ 2013/06/05
- なにも知らない制作者に見えるが、もしかしたら地域で演劇を続けるモチベーションに関わることかも知れない「Yahoo!知恵袋」の質問 2013/06/02
- 徳永京子+藤原ちから著『演劇最強論』はどうなってしまったのか 2013/06/01
- イキウメ『獣の柱 まとめ*図書館的人生(下)』は「感動とは違う満足感」で新境地 2013/05/30
- 衛紀生氏が5年間の振り返りを掲載し、公共ホールの貸館事業の重要性を改めて強調「劇場をアーティストが占有するのが理想とは思わない」 2013/05/25
- KIOが大阪市立阿倍野区民センターの指定管理者となり、世田谷パブリックシアター劇場部だった落合由人氏が事務局長に就任 2013/05/20
- 星英一氏の転進先はさくらプラザ(横浜市戸塚区民文化センター) 2013/05/18
- 「完成度が高い」という評価の指標になるのが、サイモン・マクバーニー演出『春琴 Shun-kin』だと思う 2013/05/18
- 枝光本町商店街アイアンシアターは市原幹也氏退任の理由をきちんと開示すべき 2013/05/15
- 星英一氏が新宿シアター・ミラクル支配人から今秋オープンの横浜劇場勤務に転進、後任はfeblaboプロデューサーの池田智哉氏 2013/05/04
- 契約職員の3年雇止めが慣例化している公共ホールは、あと10数年で人材的に崩壊し、劇場法の実現どころではなくなると衛紀生氏が指摘 2013/05/03
- 解散後も公式サイトをアーカイブしていたTEAM発砲・B・ZINは素晴らしい 2013/05/02
- 往年のシアター・テレビジョンが甦る「TEAM発砲・B・ZIN復活公演完全応援企画!」 2013/04/29
- 「Next Producers Camp」のルーツは「ネクスト・リーダーズ・キャンプ」と「若い演劇人のための集中講座」 2013/04/29
- 出演者寝過ごしで公演中止の新国立劇場『効率学のススメ』振替・払い戻しで、交通費・チケット購入手数料も対象に 2013/04/24
- クラウドファンディングサイト「舞台裏のネコ」支援募集第1弾は京都・下鴨車窓の3都市ツアー、特典例が参考になる 2013/04/18
- 『SPT09』特集「本棚のなかの劇場──『劇的なる本』235冊」が予想以上におもしろい、個人的に早船聡氏のセレクションに心が揺さぶられる 2013/04/18
- 植松侑子氏による「基本的な制作知識を改めて文字にしてみようシリーズ」 2013/04/14
- 『SPT』が小劇場系演劇人中心の読書特集、『田宮模型の仕事』を選んだ詩森ろば氏が渋い 2013/04/13
- 乞局が活動終了「『面白いから、じゃ次は何だ?』とふと思ってしまいました」 2013/04/07
- 芸術文化振興基金の採択件数で、東京と地域がやっと半々になった 2013/03/31
- ナカタアカネ作品を巡って第19回OMS戯曲賞選考経過と選評が異例の展開 2013/03/30
- 札幌にも「『真面目』なものを好む『マニア』がちゃんといるのだ」 2013/03/25
Plugin by dagondesign.com