Sitemap
ページ
投稿
- カテゴリー: TIPS
- 3年分のマンスリーブロック予定表があるスケジュール帳を初めて見つけた 2024/10/09
- 「学割申請フォーム」で「PassMarket」の学生向け割引コードを発行、二つのサービスを組み合わせて進化させた「DULL-COLORED POP演劇学校」 2022/05/04
- 無名の団体が演劇記者や評論家に企画書や招待状を絶対に読ませるには、個人宛の簡易書留で出せばいい 2018/08/04
- この10年でビジネスで最も使われるようになった舞台用語は「座組」だと思う 2018/05/30
- 魅力ある公演企画書が書けない制作者はクラウドファンディングのサイトを参考にすればいい、相手を動かすことの出来ない企画書になんの意味があるのか 2017/04/30
- アーティスティック系カンパニーの物販は、原価率が低いグッズを支援目的で置けばいい 2017/01/10
- 「Wix」「jimdo」「ぺライチ」だけじゃない、公演特設サイトに使えるマイクロソフト「Sway」 2016/09/19
- 演劇制作者向きの人材が「演劇部」ではなく「放送部」にいる5つの理由 2016/08/01
- 当日精算客や招待客のリストが丸見えになっている受付は、目隠し用のファイルやカモフラージュホルダーの導入を 2016/06/09
- 稽古場で劇作家・演出家が「戯曲」を読み聞かせするのが「本読み」、俳優が配役に合わせて「台本」を読むのが「読み合わせ」 2016/06/05
- 制作講座でよくある「企画書の書き方」は単なる書類の作成方法でなく、企画立案の考え方をディスカッションする場であるべき。受講者も時間のムダにならないよう、内容をよく確かめてから受講してほしい 2016/03/19
- 信じられない、劇場スタッフに本番を観せないカンパニーがあるらしい――これは自分でチャンスの芽を摘んでいるようなもの 2016/02/12
- 「どんな雑誌に演劇欄があるか」を探すには、他カンパニーの「メディア掲載情報」から逆引きすればいい 2015/12/26
- 【手売りや若手の販売難易度を考慮して補正版掲載】京都・神戸・福岡で300人動員することは東京で1,100人動員することに相当する、500人動員することは2,900~3,000人動員することに相当する(主要都市換算表あり) 2015/10/19
- 京都・神戸・福岡で300人動員することは東京で1,800人動員することに相当する、500人動員することは3,000人動員することに相当する(主要都市換算表あり) 2015/08/03 (6)
- 私が宣伝美術ワークショップで新築分譲マンションのサイトを見ることを勧めたわけ 2015/04/19
- Togetterに加藤昌史氏の「舞台雑学」まとめ 2015/03/16
- 「小劇場お役立ちBOT」を劇団員にフォローさせ、考えるきっかけや気づきにする 2015/02/15
- DMを透明封筒で送る場合、料金別納/後納表示・ゆうメール表示・宛名は封筒の内側から透けて見えればよい 2014/06/29
- プレイガイドの機能をもっと活用しよう! 指定券+引換券の2枚印字で広がる可能性 2013/05/24
- カテゴリー: 備忘録
- 全国紙2023年演劇回顧記事URL 2023/12/31
- 「SPAC新作オープン・クリエーション『ばらの騎士』サロン」、観客と創作過程を共有する長期伴走型プログラムの参考に 2023/10/22
- 万能グローブ ガラパゴスダイナモスがめずらしい有料アフターイベントを実施、新たな収益方法として注目 2023/07/02
- 注目イベントに合わせてアンコール配信する劇団印象-indianelephant-『ジョージ・オーウェル~沈黙の声~』 2023/02/28
- アーティストは経営についても学ぶことが必要と説く『ウィーン・フィルの哲学 至高の楽団はなぜ経営母体を持たないのか』、演劇の実演家にも響く内容 2023/01/24
- 全国紙2022年演劇回顧記事URL 2022/12/30
- 1970年代からの関西小劇場界を振り返るアーカイブ 2022/10/02
- 大阪市立芸術創造館「芸創ナイトシアター」で平日公演の可能性を再発見 2022/09/25
- 高校生以下無料はゴールじゃない、あやめ十八番が始めた「同伴者限定割引」の可能性 2022/06/26
- 『シアターアーツ』恒例「年間回顧2021」、九鬼葉子氏参加で関西情報満載、会員アンケートも読み応えあり 2022/04/24
- 日本劇団協議会機関誌『join』アンケート特集「私が選ぶベストワン2021」、演劇評論家・記者・ライターの関心をこれで知ろう 2022/04/23
- 音大生・音楽家のための確定申告講座「オンカク」は、若い演劇人にも参考になる 2022/01/31
- 日本劇団協議会機関誌『join』、検証座談会「コロナ禍での芸術支援にモノ申す」を読む 2021/12/29
- 全国紙2021年演劇回顧記事URL 2021/12/26
- 2021年に発行された最も注目すべき演劇専門書『ケイティ・ミッチェルの演出術 舞台俳優と仕事するための14段階式クラフト』 2021/12/20
- 福岡・劇団ZIG.ZAG.BITEが実践するショー・マスト・ゴー・オン 2021/09/22
- 元「劇団猫のお尻」の大前田一氏が「劇団アケオーラコミンチャ」で外部活動再開 2021/08/21
- まつもと演劇祭が他地域2カンパニーをライブビューイングの形で招聘、小劇場演劇でも実現可能な試みに注目 2021/08/08
- 制作関係の名前も多く挙がった日本劇団協議会機関誌『join』アンケート特集「私が選ぶベストワン2020」、演劇チラシ・パンフレット専門の深雪印刷も 2021/05/06
- 作品世界から妄想した料理を提示するEPADポータルサイト「ごっこめし」に魅せられる 2021/03/21
- 地域の俳優に話を聞いたインタビュー企画「2020/俳優の現在地」が冊子に 2021/02/23
- 制作者・白川浩司氏がテアトル・エコー退職で『テアトロ』に寄せた名エッセイ 2021/02/02
- 日本劇団協議会機関誌『join』、検証座談会「新型コロナがもたらした演劇の可能性」を読む 2021/01/11
- 全国紙2020年演劇回顧記事URL 2020/12/29
- 社会人学生のスタッフワークを詳細に描いたコミックス、横山旬著『午後9時15分の演劇論』が期待満載の展開 2020/11/29
- 関西小劇場界の制作業務を請け負う尾崎商店が初の自社製作作品を大阪市演劇鑑賞会で上演 2020/11/18
Plugin by dagondesign.com