Sitemap
投稿
- カテゴリー: 備忘録 (continued)
- 大阪府がソワレ対象に「ナイトカルチャー発掘・創出事業補助金」創設、芸術団体がインバウンド向けに字幕環境を整備するのに最適 2017/09/08
- 札幌で誕生した観客のための投稿サイト「札幌観劇人の語り場」が盛況、批判も含めて多様なレビューのアーカイブへ 2017/08/20
- 毎ステージの音声をMP3データで販売するあひるなんちゃら、自称「駄弁芝居」の魅力を活かしたユニークな商品開発 2017/08/17
- 再改訂された「劇場・音楽堂等トラブル対応ハンドブック2017」をダウンロードしよう 2017/07/28
- 多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科作品展を観る、初の卒業公演は柴幸男講師による注目作『大工』を東京芸術劇場シアターイーストで 2017/07/23
- 本格活動を開始した東京の中堅プロデュース団体・ブラシュカが対談専用サイト「ブラシュカ×ダイアログ」スタート 2017/07/16
- 「Daily Fringe Guide Osaka」の運営引継先は「観劇三昧」のネクステージ 2017/06/17
- 公演プロモーションに最適な「観劇三昧」リアル店舗のイベント「月イチ観劇三昧」に持込企画が相次ぐ、次回下北沢店「吉田見本市前夜」は無料が信じられない豪華座談会 2017/06/10
- 日本演出者協会機関誌『ディー』がアンケート「公演の際に《チラシ》は必要だと思いますか? それとも不要だと思いますか?」 2017/06/04
- クラウドファンディングで演劇ならではのリターンを考える――43個のアイデアを自分でダメ出ししてみた 2017/05/16
- アート業界向けトップレベルドメイン「.art」の一般登録が5月11日開始 2017/05/14
- ARC>Tが「Art Revival Connection TOHOKU活動報告書2011」を出版、希望者に頒布中 2017/05/02
- 舞台設定をつくるための発想のヒントに――米国創作支援サイトから生まれたベストセラー「類語辞典」シリーズ第4弾『場面設定類語辞典』発売 2017/04/30
- コトブキシーティングが小劇場向け新製品を含むイスの「座り比べ会」を5月開催、実際に座り続けて体感する画期的イベント 2017/04/20
- 悪魔のしるし主宰・危口統之氏が逝去――観客との関係性を真摯に考え続けた稀有なアーティストを失う 2017/03/20
- なぜ制作志望者は少ないのか、それに対してどうしたらいいのか 2017/02/12
- 下北沢店がグランドオープン、「観劇三昧」リアル店舗をグッズの在庫置き場に使おう 2017/01/22
- 最新のチラシ集『伝える、広める、人を集めるフライヤーのデザイン』発行、チーム夜営を大きくフィーチャー 2017/01/21
- 『TV Bros.』「2016年のベスト演劇」は月刊「根本宗子」『夢と希望の先』、城山羊の会『自己紹介読本』、ほりぶん『得て』を特筆 2017/01/07
- 2016年、大きな空間への進出例として特筆したいくちびるの会『ケムリ少年、挿し絵の怪人』、美術と舞台監督の仕事が記憶に残る 2017/01/04
- 2016年で最も印象に残ったチラシはiaku『車窓から、世界の』、観劇後に別の意味で迫ってくる戦慄のデザイン 2016/12/30
- 劇場費は28年前に比べてどれだけ上がったのか――計算すると公演予算に占める割合はむしろ下がっていた 2016/12/26
- 全国紙2016年演劇回顧記事URL 2016/12/25
- 2016年、私が劇場で受け取った配布物でいちばん素敵だと思ったのは、くちびるの会『ケムリ少年、挿し絵の怪人』のロケット鉛筆 2016/12/14
- 広田淳一氏の退会を契機に日本劇作家協会が意見交換会「劇作家協会は、どこまで語るべきか?」開催へ、「劇作家協会のこれからを考える第一歩に」 2016/12/12
- 演劇から3年間離れて「一般的な感覚」を取り戻した制作者の知見とは――札幌でめずらしい視点の制作ワークショップ開催 2016/12/10
- 恒例の日本演出者協会「大忘年会」が座・高円寺に会場を変え、「演出者の集い」+「大忘年会」にリニューアル 2016/12/04
- 仮チラシの傑作、時間堂最終公演『ローザ』 2016/11/28
- クロムモリブデンからの公演祝いはのし紙がオリジナルデザイン 2016/11/27
- 佐藤商事(花まる学習会王子小劇場)が急な坂スタジオ次期運営団体に応募して僅差で次点、首都圏ではコペルニクス的発想の転換となる民間劇場の挑戦 2016/11/22
- 映画『この世界の片隅に』のクラウドファンディングを見て、演劇は「前売券=才能を信じること」に出来ないかと思った 2016/11/21
- 演劇人が読んでも琴線に触れる個所だらけ、ベストセラー『最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―』 2016/11/07
- 米屋尚子著『演劇は仕事になるのか? 演劇の経済的側面とその未来』改訂新版発行 2016/10/27
- 舞台芸術におけるプロフェッショナルとアマチュアの違いに迫るセゾン文化財団「viewpoint」特集、根源的なテーマに正面から対峙した文章は舞台関係者必読 2016/10/23
- 『ヨーロッパ企画の本』が素晴らしいのは、ちゃんと公演リーフレットを挟み込んでいること。せっかくのタッチポイントを逃すな 2016/10/09
- にしすがも創造舎12年の「記憶」を「記録」へ。東京の稽古場施設の先駆けとなったナレッジを、いまこそ次代へ伝えよう 2016/10/08
- 時間堂主宰・黒澤世莉氏が「観劇三昧」「演劇パス」を運営する株式会社ネクステージに就職 2016/09/22
- ミシマ社京都オフィスがヨーロッパ企画と組んだ『ヨーロッパ企画の本 我々、こういうものです。』が9月17日発売、ヴィレッジヴァンガード下北沢店で関連企画 2016/09/11
- いるかHotel・谷省吾氏が長年の人材育成で第5回KOBE ART AWARD地域貢献賞受賞 2016/09/03
- 4回目で過去最高の広がるを見せる香川「マエカブ演劇フェスティバル」、「日本一ギュッ!!とした演劇祭!」に偽りなし。10月「演劇大学inさかいで」鹿目由紀氏の劇団運営講座にも注目 2016/09/03
- 東京・劇団バッコスの祭が「圧倒的大多数を動員できない」ので解散、公演で食べていくことを目標にしたカンパニーの矜持を示す 2016/08/28
- 全国大会初出場で優秀賞の静岡県立伊東高校『幕が上がらない』は緞帳を上げずに客席で上演、8/27(土)国立劇場公演でポストゼロ年代の高校演劇を目撃せよ 2016/08/22
- ロングランプランニングが「クレジットカード決済端末レンタルサービス」開始、精算業務を委託することで「Confetti」利用団体なら決済手数料3.2% 2016/08/17
- 制作者の実態に迫るExplat「舞台芸術に関わるマネジメント専門人材の労働環境実態調査2016」アンケートは8月21日まで、現在無報酬の人は途中の選択肢に注意 2016/08/11
- 観客が劇場を気に入る理由は「立地」よりも「見やすさ」――コトブキシーティング公式Twitterのアンケート結果、仮設客席の小劇場こそ「縦の見切れ」に注意を 2016/08/05
- 熊本・ゼロソーのアトリエ「花習舎」で今秋開催の「カシューナッツ12帖演劇祭」、制作母体・Sulcambas!が購入型ではない寄付型のクラウドファンディングで100万円以上調達。熊本地震で休館が多い地元に演劇を届ける 2016/08/01
- セゾン文化財団「2017年度現代演劇・舞踊対象公募プログラム」募集開始、創造環境イノベーション「課題解決支援」テーマは引き続き「舞台芸術の観客拡大策」 2016/07/30
- 大阪・スペースゼロを主宰した古賀かつゆき氏を偲ぶ「古賀かつゆきに集う会」が盛況、この方がいなければ私は演劇制作に無縁だったかも知れない 2016/07/23
- 仙台の飲食店を使ったリーディングフェスティバル「杜の都の演劇祭2016」が初のフリンジプログラム公募、今年は三重「M-PAD」と作品を通じた都市間交流も 2016/07/23
- 『舞台はやぶさものがたり』で知られる大阪府立桃谷高校演劇部が「活動しすぎで活動停止」 2016/07/22 (1)
Plugin by dagondesign.com